
X-H2 Fringer FR-FX2 EF16-35mm F4L IS USM の組み合わせです。使い心地のテストも兼ねて気軽に街なかスナップを楽しみます。基本開放F4でシャッタースピードは1/250あたり。ISOはオートで露出はカメラ任せ。フィルムシミュレーションはクラシックネガ。まずは小倉駅。解像は良好です。

雨が降ってるのでアーケード街でスナップ。たまに食べたくなる栗饅頭。

アーケード街が暗く感じる…と思うのは久しぶりに来たせいもあるかもしれません。

私のメインマウントはキヤノン。諸事情により入れたX-H2。「XマウントレンズがなければEFマウントレンズを付ければいいじゃない」で、EF16-35mm F4L IS USM。AFは必要十分な速度と精度だと感じました。24mm-50mmほどに1.4倍クロップで約70mm。標準レンズとして個人的に合格です。クロップしても2000万画素。高画素機の利点です。

EFレンズでフジの色はどうなのか?なんてことは考えません。趣味のスナップ。仕事じゃありません。そして、これだけフジの色を楽しめるなら大満足です。
Youtubeで4K相当の画質サンプルスライドショーを公開しています(38枚)
大きいサイズのKindle版サンプルはこちら(kindleunlimitedユーザーにおすすめ)
どちらも簡易的な画質チェックにおすすめです(^^)
コメント